品質・環境

Quality / Environment

品質

新生工業では高い品質を維持するため、
品質マネジメントシステムである国際規格ISO9001 の認証を受けています。

ISO9001
経営理念
顧客及び時代の要求に適合した製品とサービスを創意と工夫で作り出し、提供する。
会社と従業員は共に協力して最適利潤を確保し、
金属加工技術をベースに社会的責任を果たす企業を目指す。
品質方針
品質が最優先であり、お客様を笑顔にする最高の「ものづくり」を社員全員で達成する。
  • 品質目標を定め、継続的改善に努める。
  • 関連する規則・手順を遵守する。
  • 工程で発生するあらゆる不適合の低減に努める。
  • お客様を笑顔にする「ものづくり」に徹する。
  • 法規制及び顧客要求事項を遵守し、適合に徹する。
  • 品質マネジメントシステムが有効に機能するよう維持する。
行動指針
  • チームワークで仕事をしている事を自覚し、責任ある行動で仕事に挑みましょう。
  • 各人の役割を自覚し、”報・連・相”をしましょう。
  • 会社の規則(手順や方法)をしっかり熟知し、行動しましょう。
  • 金属加工の専門家を目指して、日々勉強をしましょう。
  • お客様の予想を上回る品質に挑みましょう。

2017年4月1日

株式会社 新生工業

代表取締役社長 中山 誠

品質

環境

基本理念
株式会社新生工業は金属加工品の製造工場として資源の有限性を認識し、
環境負荷を低減するように改善し、
安心・安全な地球環境を次世代へ継承することを重要課題として
地球環境の保全に配慮した事業活動を行います。
方針
  • 株式会社新生工業は精密鈑金プレス部品の製造及びサービスの全ての活動を通じて『環境汚染の予防』
    及び『環境保護』を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
  • 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的規制及びその他の要求事項を順守する。
  • 製品含有化学物質管理体制を構築し、化学物質管理の規制を徹底し、人の健康への有害事項の防止と予防に努める。
  • 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。

    環境管理重点テーマ

    • (1)電力使用量の削減
    • (2)ムダな鋼材使用量の削減(加工不適合品発生の低減)
    • (3)ムダな鋼材使用量の削減(工程内でのキズ・打痕の低減)
    • (4)一般産業廃棄物発生量の削減(廃棄物の分別/リサイクル等による回収)
    • (5)工場周辺及び歩道の清掃
  • 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、
    この『環境宣言』を全従業員に周知徹底するとともに一般の人が入手できるようにします。

上記の方針達成のため目標を設定し定期的に見直し、環境マネジメントシステムを推進します。

2016年9月1日

株式会社 新生工業

代表取締役社長 中山 誠

環境
会社周辺の美化のため、清掃を毎日行っております
環境
 ペットボトルキャップ
(回収したものは久御山町役場へ持っていっています)